穂々散歩

里山からアルプス縦走まで、山行記録を綴っています。

秩父・多摩・南関東

2024.1.22 高尾山(山頂駅より往復)


2024年の登り初めは高尾山で子連れ登山。

関東圏では説明もいらないであろうポピュラーなお山。オール舗装路のコースから縦走コースと、幅広い層が楽しめるお山です。

今回はケーブルカー山頂駅から一号路往復という一番易しいコースを歩きました。
登山客よりも観光客の方が多いであろう、お手軽なコースです。





続きを読む

2019.9.5 富士山(須走) 雲上に浮かぶ日本最高峰へ


山閉め前の9月。日本のシンボルかつ最高峰である富士山に登ってきました。

歩いたのは須走ルート。登山中どこからでも日の出を見ることができ、下山は砂走りで駆け降りることができるのが特徴のルートです。
標高差は1700m程と多めですが、富士の林を歩き、赤富士を眺め、下山は疾走と、盛りだくさんな山旅になりました。
続きを読む

2019.2.10-11【小屋泊】冬季富士見平小屋宿泊記② ほんのり雪化粧の瑞牆山へ


富士見平小屋泊の二日目、瑞牆山登山です。
一日目、金峰山(途中)と山小屋レポはこちら↓

一昨年3月中頃(残雪期)に瑞牆山に登った記録はこちら↓

続きを読む

2019.2.10-11 【小屋泊】冬季富士見平小屋宿泊記① 眺望抜群の岩巡り&ランプの小屋での夜


冬季に小屋泊したい!ということで、富士見平小屋に泊まってきました。
瑞牆山と金峰山との分岐点にあり、駐車場から1時間以内と好アクセスの富士見平小屋。夜はランプの灯りがぼんやりと輝く、幻想的な雰囲気の山小屋でした。

この記事は、金峰山登山(途中撤退)と山小屋レポになります。
二日目、瑞牆山登山はこちら↓

<コースタイム>
⚫一日目
7:40瑞牆山荘=8:20富士見平小屋9:00=10:00大日小屋=11:00大日岩=(11:45撤退)=12:30大日岩13:30=14:45鷹見岩15:00=15:40富士見平小屋
⚫二日目
7:30富士見平小屋=8:00桃太郎岩=9:00大ヤスリ岩=9:40瑞牆山10:15=11:36富士見平小屋12:10=12:35瑞牆山荘
続きを読む

2018.4.19 鶏冠山 山梨グレードD、恐怖のトサカを歩く旅


4月。鎖に飢えて山梨の鶏冠山(とさかやま・2177m)に登ってきました。
ピンクリボンも多く踏み跡も明瞭ですがバリルート扱いで、山梨百名山の中でも厳しい山と言われています。
名前の通りぎざぎざとしたニワトリのトサカのような見た目がかっこいいですが、歩いてみてもワイルドな道のり!強い緊張を強いられる恐怖で楽しい山でした。

※甲州市の鶏冠山(けいかんざん)とは別の山です。

<コースタイム>
5:30西沢渓谷入り口=6:20鶏冠谷出合=8:03チンネノコル=8:39第一岩峰=10:38第三岩峰=11:36第一岩峰=14:00西沢渓谷入り口
続きを読む

2017.12.2 両神山(八丁峠コース) 秩父の鎖場天国!アスレチック登山を楽しむ


両神山(1723m)に登ってきました。
両神山は起伏のある姿が特徴的ですが、今回はそのギザギザの部分、八丁尾根を歩いてきました。

八丁峠コースは30本近くの鎖があり、事故も多いコース。
ネット上では怖いという意見や大したことがないという意見が転がり、実態がつかみにくかったのですが、個人的には八海山よりは難易度が低く、アスレチック感覚で楽しいコースでした。

日向大谷、白井差等、両神山のその他コースの記録はこちらからどうぞ。
<コースタイム>
上落合橋駐車場07:04=07:46八丁峠=08:47西岳=09:51東岳=10:16両神山11:16=11:42東岳=12:48西岳=13:33八丁峠=14:01上落合橋登山口

続きを読む

2017.8.26 甲武信ヶ岳(毛木平ピストン) 信濃川の源流を辿る旅


奥秩父の真ん中に聳える甲武信ヶ岳(2475m)。
登山を始めて早々に名前を知った山ですが、地味に辛いと聞くし、「こぶし」と強そうな名前から、なんとなく行けずじまいの山でした。

そんな夏の最終土日、無理なく日帰りができるルートがあるということで、毛木平からのピストンをしてきました。
このルートは、千曲川(信濃川)を源流まで遡る沢沿いのルートです。
ただ、短いルートといってもここは奥秩父。稜線に出るまでが長いし、稜線に出ても展望に恵まれるのはわずかな区間です。樹林帯を楽しもうという気持ちで出掛けるのがおすすめです。

<コースタイム>
毛木平06:49=07:21大山衹神社=08:36なめ滝=10:05千曲川・信濃川水源地標10:06=11:19甲武信ヶ岳=11:33甲武信小屋12:38=12:54甲武信ヶ岳12:57=13:25千曲川・信濃川水源地標=14:35なめ滝=15:27大山衹神社=15:51毛木平

続きを読む

2017.6.10 大菩薩嶺縦走(上日川峠~滝子山) お手軽百名山を敢えてロングコースで歩いてみた旅


都内からアクセスがよく、バスで上日川峠(1580m)までいけば周回3.5時間。
お手軽なのに素晴らしい稜線歩きが楽しめるということで人気の百名山、大菩薩嶺(2056.9m)。

夏至前の日が長い6月。お手軽百名山に敢えて27キロ総時間9.5時間のロングルートで行ってきました。
大菩薩嶺から小金沢連嶺を滝子山まで歩く、北から南に一直線、大菩薩嶺縦走の記録です。
とにかく開放的な稜線が素晴らしい縦走路でした。

<コースタイム>
8:37上日川峠=8:54福ちゃん荘=9:39雷岩=9:46大菩薩嶺=9:52雷岩=10:07賽ノ河原=10:23大菩薩峠=10:55石丸峠11:10=11:49小金沢山=12:16牛奥ノ雁ヶ腹摺山12:25=12:51川胡桃沢ノ頭=13:15黒岳=13:27白谷丸=13:46湯ノ沢峠=14:11大蔵高丸14:21=14:39ハマイバ丸=14:59天下石=15:10米背負峠=15:25大谷ヶ丸=16:09鎮西ヶ池16:11=16:16滝子山16:22=16:44桧平=17:12最終水場=17:39滝子山分岐=18:09初狩駅
続きを読む

2017.6.3 天城山 緑あふれる伊豆の山


「あまぎ~ご~え~♪」で有名な天城山(1406m)。
樹林帯が続き、展望に恵まれないと言われますが、裏を返せば新緑の時期には十二分に楽しめるということ。
そんな天城山に6月の頭、天城高原ゴルフ場から周回コースで登ってきました。標高差は350mです。
新緑、花、苔と、春の魅力が詰まった山でした。

<コースタイム>
8:37天城高原ハイカー専用駐車場=08:53四辻=09:38万二郎岳=10:15馬の背=11:04万三郎岳=11:41万三郎岳下分岐=12:17涸沢分岐点=13:14四辻13:33=13:40天城高原ハイカー専用駐車場
続きを読む

2017.5.4 陣馬山~高尾山 新緑の高尾で縦走と山メシを堪能


2017年ゴールデンウィーク登山第一段は山メシ登山。
山頂のパノラマ展望と白馬が有名な陣馬山(854.8m)と高尾山(559m)の縦走に行ってきました。

このコース、始めて本格的に登山した思い出のコースです。
穏やかな樹林帯の中を歩くので、展望こそ無いものの危険箇所はなし。エスケープルート、茶屋共に充実しており、長距離に挑戦してみたくなった初心者にもおすすめのコースです。
ただし、約18キロあり、決して楽ではないので注意。

<コースタイム>
8:09陣馬高原下バス停=9:24陣馬山=10:07明王峠=10:32堂所山=11:18景信山12:39=13:46小仏峠=14:07城山14:43=15:27高尾山=16:27高尾山リフト前続きを読む
記事検索
にほんブログ村 アウトドアブログ 登山へ

管理人の椎です。夢は百名山制覇、目標はジャンダルム。
登山歴4年目、山のことばかり考えています。