室堂小屋泊2日目。
二百名山であり、劔岳の展望に優れるという奥大日岳をピストンしてきました。

1、奥大日岳

DSC04878
朝起きるとそこは雪国でした。

DSC04877
というわけで室堂小屋泊二日目です。
明け方に降雪があり昨日の景色から一変、雪景色です。

DSC04879
まずは雷鳥沢キャンプ場へ下り、橋を渡って左手へ。暫く木道を歩きます。 
鮮やかだった枯草とハイマツの山肌は、雪で彩度を失っていました。

DSC04886
ぐっと登って稜線に上がると、室堂もこの通り雪化粧をしていました。
地獄谷からは噴煙がもくもくと上がっています。

DSC04881
ここからは平坦な稜線歩きです。

DSC04890
奥大日はクマザサや草、低木と植物が多い。
新雪がキュッキュッと気持ちよい道のりでした。

DSC04891
左手には称名川が流れる深い深い谷。

DSC04949
下方には池塘も。

DSC04888
上り坂が見えてきたらそろそろ鏡谷乗越に取りつきます。ここはちょいと登るところ。

DSC04893
ガレ場を登り、

20191104_093915
振り返ると剱御前。かっこよすぎる…!

DSC04907
登りきるとお次は2611ピークが見えました。
直登もできるみたいですが一般道はトラバース。

DSC04909
道中に咲いてた雪の花。

DSC04912
再び稜線に上がり北側斜面にでると、一面の霧氷が広がっていました。

DSC04913
ようやく奥大日岳も見えました。

DSC04915
頂上手前の池には氷が張っています。

DSC04918
無事に奥大日岳に登頂!

DSC04917
山頂にはお地蔵様がいらっしゃいました。

DSC04920
奥には大日岳へと続く稜線が見えています。

DSC04916
こちらは歩いてきた稜線。
先程巻いた2611ピーク、実は奥大日最高点です。

DSC04943
そしてお楽しみの劔岳の展望。
雲に覆われて絶望的でしたが、粘って粘ってついにピークを拝むことができました。

2、雷鳥沢キャンプ場

CollageMaker_20191104_190338680
下山を始めると、室堂・立山方面はすっきり晴れていました。
右の浄土山から立山、そして左には大走りの尾根が見えています。ちょうど昨日歩いたところを一望です。

DSC04952
そして、鏡谷乗越を越えた辺りで、ようやく剱・前剱をしっかり見ることができました。

DSC04953
大日連峰の新雪はすっかり溶けて、室堂とのコントラストが美しい。

DSC04955
称名川の谷筋も光を受けて鮮やかです。

DSC04958
何度も立ち止まってしまう絶景の帰り道でした。

3、室堂

DSC04962
さて、そんなこんなで雷鳥沢キャンプ場に到着です。例の地獄の階段(2回目)です。

DSC04964
雷鳥荘までの階段を登りきってリンドウ池を通過。

DSC04968
バスターミナルまで石畳と階段が続きます。
遊歩道なのに雷鳥坂キャンプ場から室堂に向かうこの区間は本当に辛い。

DSC04969
血の池を見下ろして、

DSC04970
地獄谷と大日連峰を眺めて、

DSC04965
立山を振り返って。
辛いけど景色は素晴らしい限り。

DSC04973
道中、みくりが地温泉にて〆のソフトとしました。

DSC04975
最後にみくりが池から立山と浄土山を眺め、今回の山行は終了です。

**
岩稜の立山と草原の奥大日、二日続けて異なる表情の山を歩けて、よいアルプス納めとなりました。
またいつか剱岳も再訪したいな。