縦走三日目です。
一日目(燕岳)はこちら
二日目(燕~常念)はこちら
P8170910
ご来光は諦めきって寝た14日。
深夜3時、仲間の「星が見える!」という言葉を聞き、慌てて外に出るとまさかの晴れでした。

信じられない天候に喜んでいると、小屋の奥にうっすら槍の影が見えます。ここからの決意は早かった。
山頂まで1時間越えで、なおかつ足元は悪いですが、再び山頂に行くことに。昨日の登頂から約13時間ぶりの再訪です。

P8170916
登っている間に空が明るくなりはじめ、月はどんどん傾いていきます。
雲海は出ていますが、ガスが登ってくる気配はありません。

P8170925
空が明るくなってきて、ついに、この二日間一度も姿を見せてくれなかった槍ヶ岳が!

P8170928
山頂に着くと、徐々に桃色に色づく空。
常念山脈と槍ヶ岳の山脈の間には雲がたっぷり溜まっていました。
槍ヶ岳の稜線にはピンポイントに雲が被さって、槍ヶ岳はあっという間に姿を隠してしまいました。

P8170930
山頂の東側には一面に広がる雲海。
さざ波もなく静かにその場にあり続ける雲。まるで固体があるかのような錯覚を起こします。
そしていよいよ、2日間渇望した太陽が!

P8170935
光が一気に広がります。今までで一番輝いて見えた太陽でした。

P8170936
桃色に染められる山並み。

P8170937
昨日歩いた稜線!

P8170941
雲海も朝日に染められていきます。

P8170944
太陽を掬う友人。

P8170945
そして、先月の影仙丈につづき影常念!

P8170951
あっという間に朝焼けの時間は終わり、青空と青々とした山が広がります。

P8170953
山荘への戻りの長い道も、気分は晴れ晴れ!

P8170955
槍さんも最後に槍の穂先をみせてくれました。

P8170956
常念乗越まで下りてくるとすぐ目の前に雲海。
友人の槍のポーズ!槍は反対側だけど(笑

P8170958
そして、やっと美しい姿をしているという常念岳を見ることができたのでした。

P8170959
常念坊様、ありがとうございました。

P8170961
下山してくると、これから朝食を摂るのは自分たちだけでした。
わざわざ登らなくても正面に朝日がみえる常念小屋。あまりご来光登山をしないのかもしれませんね。
甘露煮とショウガの甘煮が美味しかったです。

P8170962
準備をして外に出る頃に、雲の形がぼやぼやしてきて、雲海でなくガスになってきました。
常念小屋でタクシーの予約をしてもらい、一の沢へ下山です。

P8170963
いきなり樹林帯に入ります。久々の日差しは暑くてたまりません。

P8170964
ガスが貯まってます。

P8170974
胸突八丁とつくだけあってなかなかな急登を降りてきました。

P8170968
標識まで来たら沢に合流。

P8170970
沢沿いに高い場所を歩いていきます。

P8170976
声がしたかと思うとサルの家族が沢を横切ってました。

P8170981
登山道に水が流れている箇所も。

P8170979
クルマユリが咲いてました。

P8170983
広い場所に2度ほどでますが、基本的にずーっと樹林帯です。
しかも土じゃくて岩なので疲れます。
ガスの中に降りてきたようで空はまっしろ。

P8170985
木には気持ち悪いぐらいのキノコの群生が…。

P8170986
麓が近づくにつれ沢の水量も増してきて、水がシーグラスのような淡い色をしていました。

P8170988
古池は木曽駒の池なみにコメントに困りますね…

P8170989
最後の最後に土の道!

P8170990
山の神様にお礼を言ったら


P8170993
一の沢登山口です。
燕ぶりの水洗トイレに感動!

P8170994
タクシー料金はこんな感じ。電波が通じないので常念小屋で予約必須です。


初めての二泊三日。
最初の二日間がなにも見えなかっただけあって、三日目の感動は凄かったです。
これでゴールデン山ウィークも終わり。中央アルプスから始まり、南、北とアルプスをのびり楽しめていい思い出になりました。