那須岳二日目、三斗小屋温泉~大峠~三本槍岳~朝日岳~峠の茶屋の記録です。
一日目はこちら

P5280687
5月終わりですが意外に冷える早朝。風呂で暖をとったらを取ったら朝食です。
昨日今日とご飯が進み、朝から食べすぎです。

P5280690
外に出ると嬉しい快晴!大黒屋奥の道から大峠に向かいます。
途中沢を3つ渡るため、まずは下山から始まります。

P5280694
昨日の雨で増水していて、水が生き生きとしていました。

P5280696
本日唯一のロープ場。岩が濡れていますが特に問題なし。

P5280701
三度目の沢を渡ったらいよいよ登りです。樹林帯の中をのんびり上がっていきます。

P5280704
しばらくすると樹林帯を抜け、突如視界が開けます。
青空が消えていてこれはガスの予感…。

P5280706
この辺りは笹が半端なく育っています。
自分の背丈よりも高いので、はみ出した枝をかき分けつつ、笹の下をくぐっていく感じ。
藪漕ぎってこんな感じなんでしょうかね。道が明瞭なのがせめてもの救いです。

P5280711
大峠まで登るとお地蔵様がいらっしゃいました。

P5280712
ここからは稜線歩き!茶臼は砂利と岩でしたが、三本槍は緑の稜線です。

P5280717
雨は降っていないものの、朝露か霧でサクラはしっとりとしていました。

P5280718
蜘蛛の巣にも細かい水滴。

P5280720
シャクナゲは見頃を迎えていました。開花して間もない花は鮮やかな桃色。

P5280721
日数が経つと少しずつ薄くなるようで儚げな色の花もありました。

三本槍までは登りが続きます。少しずつ風が出てきて本気で寒くなってきました。
先週は暑さにダウンし、今週は寒さに凍えるという、山に通っていると季節感が狂います…。

P5280725
寒さに震えつつ三本槍岳登頂。百名山ではありませんが那須最高峰です。
山頂は樹木がなく、風が吹き抜けてかなり寒い!
みなさんが登山道の脇で休息をとっていたわけが分かりました。
寒いので体を温めるため、どんどん下っていくと、ふと視界がクリアに。

P5280735
振り返ると三本槍岳の姿を拝むことができました。槍という名前の割に台形!

P5280731
天気はどんどん回復し、青空が見えるように。これは展望が期待できます。

P5280739
稜線の向こうに朝日岳(中央)が見えました!
手前のピークは1900m峰。通過点みたいな扱いですが標高は朝日岳よりも高い。

P5280741
下っていくと清水平に到着します。

P5280742
きっときれいなスポットなんでしょうが、雨上がりだからかいまいち…w

P5280743
高い所のガスは頑固ですが、市街地の方はすっかり晴れているようです。

P5280746
ここまで、どろどろの登山道でしたが、岩が混じるようになってきました。

P5280745
1900m峰に登ると、朝日岳(左)と茶臼岳(右)!

P5280750
テンションが上がって走り出します。みるみる雲も流れ快晴に!
朝日岳手前の朝日の肩付近になると、風の通り道なのか強風が絶えず吹き続けていました。
体感では春一番が吹き続けているような感じ。

P5280774
最後に岩々しい登山道を駆け上がったら朝日岳!

P5280762
来たところを振り返って。優し気な緑とむき出しの地面の荒々しさ。

P5280761
正面には見頃な茶臼岳。どっしりとした山容がかっこいいです。

P5280776
茶臼岳を飛び越える仲間を撮影し、風に煽られつつ展望を楽しんだら下山開始です。

P5280780
朝日の肩まで戻り、茶臼岳に向かって歩きます。
ここからは急に緑がなくなり、火山らしい光景が広がっています。

P5280781
まずはガレ場を下ります。

P5280789
ある程度標高を下げるとトラバース道。

P5280794
左には巨大な岩が天高く積みあがっていました。

P5280795
道幅は十分ですが、高度感があって少しドキドキします。

P5280800
ここからは岩の稜線歩き。さっきまでとのギャップが激しいです。

P5280803
まるで某ネズミランドのビッグサンダーマウンテンのような光景。

P5280805
絶妙なバランスで積みあがってます。

P5280811
剣ヶ峰は登らずに捲くような道になっていました。

P5280812
登山道わきの巨大な岩の塊。猫みたいな形をしていました。

P5280815
少しだけ残雪の上をトラバースして…

P5280817
昨日お世話になった峰の茶屋避難小屋が見えました。

P5280820
小屋で昼食後、トイレが心配になってきたので急いで下山します。
道は平たんでよく整備されており、気持ちいいくらい走りやすいです。

P5280821
走りながらも狛犬を撮るのは忘れない。

P5280822
15分ほどで、あっという間に那須岳登山口まで下りてきました。


今回周回した那須岳。山の持ついろいろな姿を一度に見れて大変面白い山旅でした。
山奥の温泉も趣きがある造りでお勧めです。
紅葉が一押しらしいので機会があれば再び訪れたいと思いました。