穂々散歩

里山からアルプス縦走まで、山行記録を綴っています。

2019.12.12 北夕森山 山頂に鉄塔が建つ東濃の山


中津川市付知峡にある北夕森山(1597m)に登ってきました。
道中は竹林、杉林、広葉樹林と植生の変化に富み、下山後は付知峡での滝巡りや付知温泉と、お楽しみ要素に恵まれたお山でした。
<コースタイム>
8:00登山口=10:30北夕森山11:00=13:00登山口



続きを読む

2019.11.28 小津権現山 白山を望む静かな奥美濃の山


揖斐のお山、小津権現山(1157.7m)に小津ルートで登ってきました。
白山権現を祀る山であり、山頂からは白山を眺めることができます。
広葉樹の山であり紅葉と新緑の時期は賑わうようですが、落葉が進むこの日は誰もいませんでした。
<コースタイム>
10:00登山口=11:00高屋山=12:00小津権現山=13:30登山口
続きを読む

2019.11.20 白草山(乗政ルート) 草原の稜線から大きく裾野を広げる御嶽山を眺める


岐阜県下呂市の白草山(1641m)。
ここから眺める御嶽山がとにかく素晴らしいと聞いて登ってきました。
樹林帯を抜けて突然姿を表す御嶽山。想像よりも遥かに大きく、思わず見惚れてしまう展望でした。

<コースタイム>
10:50黒谷林道入口=13:25白草山13:50=15:45黒谷林道入口
続きを読む

2019.11.4 うっすら雪化粧の奥大日岳を歩く


室堂小屋泊2日目。
二百名山であり、劔岳の展望に優れるという奥大日岳をピストンしてきました。

続きを読む

2019.11.3 浄土山・立山 晩秋、雪纏う岩稜へ


2019年のアルプス納めは室堂で山小屋泊♪
1日目は浄土山~立山(雄山・大汝山・富士ノ折山)を歩き、大走りで下山しました。

10月末にはアイスバーンが発生してると情報があり行っても撤退かとドキドキでしたが、当日は天候に恵まれて無事に歩くことができました。


9月の無雪期に歩いた時の記録はこちら↓

続きを読む

2019.10.27 冠山・金草岳 紅葉の奥美濃の山を2座歩く


岐阜県と福井県の県境にあるお山、冠山と金草岳に登ってきました。
どちらも冠山峠を登山口としており、冠山は2時間、金草岳は4時間ぐらいで往復できます。
烏帽子のような形をした冠山、笹原の稜線が伸びる金草岳と、それぞれの景色を楽しめた山行でした。
コースタイム
7:10冠山峠=8:20冠山8:40=9:40冠山峠=11:25金草岳13:40=15:00冠山峠
続きを読む

2019.10.17 貝月山(揖斐高原スキー場) ヒフミ(123)新道から標高1234m、360度展望の奥美濃の山を登る


標高1234mで有名な奥美濃の山、貝月山に行ってきました。
コースは現在一番メジャーと思われるヒフミ新道を選択。よく整備された登山道に標高差は600m未満と気楽に登れる貝月山。山頂は展望台を備えた芝生が広がり、のんびり過ごすのに良い山でした。
コースタイム
8:30揖斐高原スキー場=10:40貝月山12:20=13:45揖斐高原スキー場
続きを読む

2019.9.15 大台ケ原山(東大台周回) 雨降りしきる笹原の山


秋雨の中、世界有数の降水量を誇る山、大台ヶ原に行ってきました。
東大台周回コースは、山上の駐車場から歩く平坦なハイキングコース。思ったより雨が強くて道が水没してましたが、水が豊かな大台ヶ原らしい山行になりました。
続きを読む

2019.9.5 富士山(須走) 雲上に浮かぶ日本最高峰へ


山閉め前の9月。日本のシンボルかつ最高峰である富士山に登ってきました。

歩いたのは須走ルート。登山中どこからでも日の出を見ることができ、下山は砂走りで駆け降りることができるのが特徴のルートです。
標高差は1700m程と多めですが、富士の林を歩き、赤富士を眺め、下山は疾走と、盛りだくさんな山旅になりました。
続きを読む

2019.8.11-13 光聖周回③ 3000m峰最南端の聖岳へ


光岳・聖岳周回3日目、聖平小屋~聖岳~易老渡~芝沢ゲートです。

1日目

2日目
続きを読む
記事検索
にほんブログ村 アウトドアブログ 登山へ

管理人の椎です。夢は百名山制覇、目標はジャンダルム。
登山歴4年目、山のことばかり考えています。